![]() |
本書は、社会科学の視点からSDGsを考え、特にマルクスの理論にもとづき「SDGs はどのような変革をもたらすか」について検討しています。SDGsと「変革」は切っても切れない関係にあります。SDGsが取り組む世界の危機的諸問題は「変革」なしには解決しないからです。そうしたSDGsの「変革」の側面を明らかにすることは重要な課題であり、その解明には理論の力が必要です。本書はそれをマルクスの理論にもとづいて明らかにする試みの1つです。恐らく、そのような視点からのものとしては初めての書物となるのではないでしょうか。 本書は、SDGsの「変革」的な性格について検討しており、特に「社会の変革」や「企業の変革」に焦点を当てて考察しています。SDGsは資本主義改革の性格をもっており、資本主義をどのように転換していくかについても本書では検討しています。そのためにマルクスの理論に新たな光を当てて、マルクスの視点から見るSDGsについての試論を展開しています。 |
その他書籍情報はこちら |

『学習の友』と書籍
働く人をはじめとする、すべての人の学びを応援する
月刊の学習雑誌と、書籍を発行しています。
学習の友社のフェイスブックページ

05みんなで学びひろげよう!『学習の友』
『学習の友』はみんなでつくり、みんなで学び、ひろげる学習誌です。
『学習の友』を職場にひろげ、「3人寄れば学習会」「役員会議で30分学習」など『友』を使った学習会・学習サークルをひらきましょう。
読者のみなさんから直接寄せられる「読者カード」、『学習の友』の担当者のみなさんの意見、学習会で出された声が『学習の友』の栄養源です。 読者交流のページもあります。
「読者カード」やメールで、職場・地域のできごと、意見・感想、質問・疑問、学習会の様子などを送って下さい。
一緒に『学習の友』をつくりましょう。
誌名 | 学習の友 |
---|---|
定価 | 510円(税込)送料71円(1954年1月12日第三種郵便認可) |
年間購読料 | 7140円(春秋別冊含 送料別) |
編集 | 労働者教育協会 |
発行所 | 学習の友社 |
住所 | 〒113-0034 文京区湯島2-4-4平和と労働センター5階 |
電話番号 (FAX) |
03-5842-5641 03-5842-5645 |
メールアドレス | tomo@gakusyu.gr.jp |
お申込み方法 | 学習の友を ( )部、年間購読します ( )部、( )年( )月号を希望します ( )部、( )年 (春 or 秋)別冊を希望します ===== 上記をメールもしくはFAXにてお送りください |